SSブログ
鉄道・駅など ブログトップ
前の10件 | 次の10件

朝のJR八郎潟駅 [鉄道・駅など]

皆様、こんにちは。
今日も鉄道ネタです。
先週の22日(土)に、「日曜日は朝から撮り鉄活動します!」宣言(?)したので、実行するべくJR八郎潟駅へ。
お目当ては廃止の噂がある寝台特急『日本海』や『あけぼの』でしたが、現場に到着したらこんな車両がいました。
作業にあたっている人の姿はなく、朝日を浴びてお休み中のようでした。

2010年5月23日(日)寝台特急ブログ用 008.jpg
日曜日のJR八郎潟駅に佇む作業車両。


2010年5月23日(日)寝台特急ブログ用 004.jpg
画像右側にうっすらと見える山は、『森山』。
山頂(右の低い山の方)に鐘やテレビアンテナ施設などが整備されているため、舗装されていて、作業車も入れる山。
子供の頃、キャタピラのついた車に乗せて(拾って)貰ったことがあります。

そうそう、遠足シーズンになると、バスガイドさんから「男鹿の寒風山と五城目の森山はどちらが高いでしょうか?」というクイズがよく出されました。
ん?あれ?どっちだっけかな~?? (^^;


2010年5月23日(日)寝台特急ブログ用 002.jpg
エメラルドグリーン色の車両がきれいだったので、後ろからも。


2010年5月23日(日)寝台特急ブログ用 003.jpg
線路内に敷く石でしょうか?
2両を引っぱっているようです。


この車両がいなかったら、寝台列車が楽に撮れそうなんだけどな。
んん~、でも、ちょっぴりくたびれた感のある車両を眺めていたら、だんだん愛着が湧いてきて、
ま、いいか、と思い始めていました。



八郎潟駅にて寝台特急撮影 [鉄道・駅など]

皆様、こんばんは。
昨夜(22日)は0時前に無事帰宅し、1時に就寝、4時30分に起床して実家の田植えの手伝いに。
何とか起きられました(^^;
そして、予定どおり八郎潟駅に立ち寄り、撮り鉄活動開始!!

まずは大阪発-青森行きの寝台特急『日本海』から。
信号が青になり、駅でのアナウンス、近くの踏み切りからも警報が聞こえてきます。
快走する音が大きくなり、やって来たそれは・・・

トワイライトカマだー!!

2010年5月23日(日)寝台特急ブログ用 006.jpg

2010年5月23日(日)寝台特急ブログ用 007.jpg
寝台特急『日本海』 トワイライト・エクスプレス牽引 EF81 44

クラシックなデザインの機関車に圧倒され、おぼつかない手でピントを合わせ、必死で追いかけましたが完敗です。
緊張して思うようにシャッターが切れません(^^;
あっという間に通過して行きました。

『日本海』は八郎潟駅には止まらないので、その一瞬が勝負です。
やっぱり普段から撮り慣れておかないとダメだなぁ・・・。



さ~て、7時台は2本目の上野発-青森行き寝台特急『あけぼの』です。

2010年5月23日(日)寝台特急ブログ用 009.jpg

2010年5月23日(日)寝台特急ブログ用 010.jpg
寝台特急『あけぼの』  EF81 137

こちらは停止するので撮り損ねることはあまりないでしょう。
私としては『日本海』も止まってほしいです。



『日本海』の方は立ち位置もシャッターを切るタイミングも良くなかったなぁと、反省点はいっぱいでした。
ちょうど予定していた撮影スポットにこんな↓先客がいたので、他のスポットで挑戦したのと、フレーミングが限られてしまったのが原因かと・・・。
いやいや、他人(他作業車?)のせいにするのは良くないよなぁ。
どんな時も、どんな場所でも、きれいに撮れるように努力しなきゃ!

2010年5月23日(日)寝台特急ブログ用 005.jpg
手前の線路で就寝中の作業車両。
型式はよくわかりませんでした。




バイバイ、DD51 [鉄道・駅など]

今日2つ目の記事です。
この記事で秋田港駅のDD51は終わりです。
飛行機ネタでいらしたそこの方、すみませんが今日も鉄道編におつきあい下さい。

2010年3月12日(金)秋田港駅にて

2010年3月12日(金)秋田港駅ブログ用 004.jpg
DD51 1056

午前は秋田港駅で撮ったから良いとして、お昼は貨物駅から来る列車をどこで撮ろうか?ということになり、冒険したくなりました。
カーブを走行しているシーンがほしいと思い、ためしに土崎の「相染跨線橋」方面へ。
場所は土崎駅と秋田港駅の中間にありますが、港駅から15分くらいで歩いて行けます。

線路に沿って歩いていくと、ゆるいカーブと跨線橋が見えてきました!
どこがいいかな?
長~い貨物列車が映えるとこがいいよね?

ロケハンしながら見つけたのは程よいカーブと跨線橋が見える踏み切り。
やがて警報機が鳴り、遮断機が下り、やって来たDD51。


2010年3月12日(金)秋田港駅ブログ用 005.jpg
「で、でけぇ~~~!!」

ギリギリまでシャッターを切りつつ、その迫力に圧倒されました(^^;
この後、港駅に戻って入れ替え作業を観察、そしてお世話になった鉄道ファンの方に挨拶をして、DD51に最後のお別れをしました。
(東京からお越しの方は帰ってしまったという情報もあったので、お礼も兼ねてご挨拶ができてよかったです。)


2010年3月12日(金)秋田港駅ブログ用 006.jpg
DD561と並んでしばしの休憩。
このシーンも見納めでした。

おやすみなさい、DD51。

あの日のDD51 [鉄道・駅など]

皆様、こんにちは。
最近ブログをさぼっていました(^^;
さぼって、空港行ったり(本命は飛行機です!)、プリキュア映画を観に行ったり(※家族サービスよ!)、自宅の掃除に明け暮れたり、画像の整理をしたり・・・。
そんなこんなで恒例の遠征がもう目前。
あっという間の3月ですね。

さ~て、来週のサザ・・・じゃなくて、ちょっと前にアップしていた機関車DD51の画像が残っているたので2回に分けて公開です。

2010年3月12日(金)秋田港駅にて

2010年3月12日(金)秋田港駅ブログ用 001.jpg
DD51 1184
ちょっと(だいぶ!?)ピンボケだけど、人気スポット(?)の正面から。
この日は晴れてしまったせいで、露出が難しかったです。
白が主流の飛行機ならややアンダー気味に撮りますが、こういう国鉄色はもう少し明るめにしないとダメだね。
でも明るいとライトと背景がイマイチだし・・・
まだまだ修行が足りないな☆


2010年3月12日(金)秋田港駅ブログ用 002.jpg
一番上の画像はこのような近くの踏み切りで撮っています。
もちろん出発待ちで停車中ですよ(^^
2,3日通ってみると、頻繁に遮断機が下りる時間帯が大体わかってきます。
写真の構図の決め方もコツがつかめるようになってきて(鉄道ファンの方のやり方を見よう見まねで覚えた)、撮れば撮るほどおもしろくなってきます。(^^
そして、どんどん目の前の車体に愛着が湧いてきます(^▽^

でも、この日でお別れ。
泣いても笑ってもお別れです。


2010年3月12日(金)秋田港駅ブログ用 003.jpg
たまにはこんなのも・・・(^^





Sea & Rail ~秋田港駅~ [鉄道・駅など]

皆様、こんに・・・こんばんはの時間でしょうか。
ボチボチ夕方ですね。

さて、ここのところ、飛行機から離れて秋田港駅のDD51やDD56に浮気していました(^^;
DD56は秋田港駅~向浜で運行されているので、秋田北バイパスやセリオン付近を通ると見かけることがありますが、せっかくなのでDD51とともに撮ってみました。

2010年3月9日(火)秋田港駅にて

ローソン脇から秋田港駅をのぞいてみたらDD56が休憩中。
んんん???
何かついている!!!

2010年3月9日(火)秋田港駅にてブログ用 002.jpg
『Sea & Rail 秋田港』のヘッドマークを付けたDD562だ!
ブルーの車体と対照的な赤がよく似合っています。


2010年3月9日(火)秋田港駅にてブログ用 019.jpg
傾いてしまいました(^^;
しかも、個人情報保護のためトリミングをしていますが雰囲気だけでも・・・。

東京からお越しの方が「本日はSea & Railが実施されるよ。ラッキーだったね。」とのこと。
地元の私ですら把握していないのに、きちんと把握しているんですね。
上の画像のような入れ替え中の様子を納める間にもいろいろ教えていただき、お世話になりました。
本当に、マナーや撮影スタイルもしっかりしていて、後ろ姿だけで勉強になります。


2010年3月9日(火)秋田港駅にてブログ用 079.jpg
北線でスタンバイしていたDD562は、DD51が牽引してきた海上コンテナを連結して出発しました。
向こうで本物のファン達が撮影しようと待っているはず。
いってらっしゃ~い!



さよなら、DD51 [鉄道・駅など]

皆様、こんばんは。

ついに今日でDD51とお別れです。
前にも書きましたが、仕事でいやなことがあった日や辛い朝でもDD51を見かけると元気が出ました。
踏み切りに来たとき目の前で警報機が鳴ったり、高架下を行くDD51を目撃できたりした日はいいことがありそうで、嬉しかったのを今でも覚えています。
ありがとう、DD51。

2010年3月9日(火)秋田港駅にて撮影

2010年3月9日(火)秋田港駅にてブログ用 012.jpg
奥、DD51 1184
手前、DD561


2010年3月9日(火)秋田港駅にてブログ用 039.jpg
DD51 1184が秋田港駅~土崎駅~貨物駅へ向けて発車。


2010年3月9日(火)秋田港駅にてブログ用 059.jpg
今度はDD51 1056が貨物駅を出て港駅へ到着。
この日は『シー&レール』が行われるため、海上コンテナも搭載していました。
DD51 1056は北線を走らないため、貨車を切り離した後は車庫でお昼寝。
夕方の発車まで休息でしょうか?

海上コンテナは『シー&レール』のヘッドマークを付けたDD562に北線のコンテナヤードまで牽引されます。
私は追いかけませんでしたが、県外からお越しの方はそちらへ移動していました。
たしか鉄道ファンは、航空ファンとちがって列車を先回りして追いかけるんですよね!
ウワサに聞いていましたが、初めて見ました。

というわけで、DD51、最後に大きな仕事でしたね。

『シー&レール』の方は次回アップします。









秋田臨海鉄道の撮影 [鉄道・駅など]

皆様、こんばんは!
飛行機も鉄道も、機材の新旧交代が相次ぎ、ファンの皆様は記念撮影や乗り納めで忙しいかと思います。
飛行機ならジャンボ機やMD型機の退役、
鉄道なら寝台特急や500系のラストランといったトコでしょうか?
鉄道の方は全く詳しくないですが、昨年、弟が「新幹線は500系がいいんだ」と主張していたので、500系に関しては多少気にかけていました。

今朝も某番組で『撮り鉄』の実態というものを放映していましたが、線路内に進入・・・もとい“侵入”したり、ホームで体を乗り出したり、怖かったです。
これが『撮り鉄』かよ~と軽蔑しましたが、他の鉄道ファンも「あれはファンとは言えない。ファンの風上にも置けない!」と怒っていたので、一部の人が周囲に迷惑をかけていると言えます。

ま、私は普段は飛行機の方なのでラストラン撮影でもみくちゃにされる心配はありませんが、どんな乗り物ファンであっても一人の迷惑行為のせいで全員が同じように見られるのは悲しいことと感じました。

あらら、なんかキレイにまとめちゃった??
前置きがまとまったところで、今日は新ネタの『秋田臨海鉄道』です。

2010年2月20日(土)鉄道ブログ用.jpg
2010年2月20日(土)15時10分頃撮影
秋田臨海鉄道DD561

↑秋田港で海保船『しんざん』が停泊しているところがありますが、すぐ前の踏み切りから撮りました。
ちょうどセリオンのある一般向けのエリアと漁業関係の倉庫街の間にあります。
対岸で貨物列車が走っているのが見えたので、少し待てば来ると確信し、カメラ携え待機。
がっ・・・!
何故か反対の秋田港駅方面からやって来た(^^;
根拠のない確信だったわ(笑)
まあ読みがはずれたとは言え、撮れるチャンスができました。
ん~でもピントがはずれたな☆
近々リベンジだー!!



2010年2月22日(月)鉄道ブログ用.jpg
2010年2月22日(月)10時50分頃撮影
秋田臨海鉄道DD562

↑これは深刻道・・・じゃなくて!!新国道沿いにあるキタムラに行く途中、セリオン前のローソン近くから撮りました。
ローソンと秋田港駅の間にある道路からズーム最大(実質460mm)で撮っています。
デザインがさざ波みたいで、以前からのお気に入り!
今度は反対の踏み切り側から撮ってみたいな♪


エドガーもいよいよ撮り鉄か!?
いえいえ、ちょっとちがいます(^^;
(わざわざ撮りに行くんだから、ちがわないか・・・ ^^;)

秋田臨海鉄道は、昔こっち方面に住んでいたこともあって一番親近感のある鉄道でもあります。
夜、部屋の窓を開けていると、ガタンガタン、ギギッ、ギギッ、ピーって音が聞こえ、夜の街を演出していました。
新旧交代の時代が感傷的な気分にさせるのかな~?
当時の思い出を少しでも形にして残したいです。





雪と電車 [鉄道・駅など]

皆様、こんばんは!
午前中に年賀状作成をして、午後に初めて外に出てみたら大変なことになっていました。
膝まで雪が積もって歩きにくいときたもんだ!

で、午前中は年賀状作成し、午後は子供が下校する前にひたすら雪寄せです。
というわけで、メチャ眠いわ・・・。


ささ、今夜も鉄道ネタをアップして、明日に備えましょう。


2009年12月19日(土)男鹿・秋田駅ブログ用 003.jpg
すごい雪・・・!
JRの職員の皆様はこういう雪を手作業で取り除いてくれます。

先々中に行った秋田空港も、駐車場は雪がいっぱい!
スノーブラシやアルミシャベルを持っていないと、後で困りそうです



2009年12月19日(土)男鹿・秋田駅ブログ用 006.jpg
秋田新幹線もついでにパシャリ!



はわぁぁぁ~眠いので今日はここまでです!

寝台特急『あけぼの』 in Akita Station [鉄道・駅など]

皆様、こんばんは!

さあ、今日も鉄道ネタです。
飛行機ネタもたまっているんですが、まだ画像を整理していないので、後でゆっくり・・・(^^;
実は、スナップ写真程度に活動している鉄道ネタの方が気楽だったりもします(^^;

2009年12月19日(土)男鹿・秋田駅ブログ用 007.jpg
21時くらいに3番線で撮りました。
奥羽線に入る五能線カラーの車両だったと記憶していますが、間違っていたらスミマセン。
確か、1月にも同じ場所・同じ時間に撮りましたが、あのときはオレンジ色の車両も連結されていました。



2009年12月19日(土)男鹿・秋田駅ブログ用 014.jpg
おおっ!!
ノスタルジックな貨物列車が入線!!
4番線で『あけぼの』待ちしていたので近くに行くことができませんでしたが、コンパクトなLUMIXでいただきました。
LUMIX・・・色合いがイマイチだなぁとか、シャープ感が微妙だとか不満ありありですが、手持ち・シャッター速度1/8秒でブレないんだから、実に素晴らしい相棒です!

本当はPENTAX K10D にしたかったけど、宴会に一眼レフはさすがになぁ・・・ってことで・・・。
持たずに後悔するのは自分が納得した上でのことなので、このような貨物列車をアップで撮れなくても文句は言いません。

2009年12月19日(土)男鹿・秋田駅ブログ用 017.jpg
夜の秋田駅・・・鉄道ファンが多いんだなぁ。
皆さん、この貨物列車がお目当てかしら?



2009年12月19日(土)男鹿・秋田駅ブログ用 024.jpg
メインの寝台特急『あけぼの』です!
前回はホームの真ん中に立つという、立ち位置ミスをしてしまいました。
日中ならともかく、夜間だと列車のスピードが早くてブレちゃいます
しかも今回はコンデジしか持っていない状況。
こうなったら、ホームの端まで行って、目の前で停止することを祈りながら入線を待つ!?

雪や強風の影響で遅れていたようですが、何とか運行していました。
というよりも、遅れが生じてなかったら、撮れませんでした。
さらに大町からタクシーを使わなかったとしたら、間に合わなかったでしょう。
Kちゃん、感謝!感謝!感謝!



結局、構内の雪をこいでホーム端から撮りましたが、それで正解?
鉄道ファンの方々もそうしているとこを見ると、端がいいんだろうねぇ?

そうそう、雪が積もって、ホームと線路の境目がわかりにくくなっているので、落ちないように気をつけて活動しましょう。












小ヶ田駅の内陸縦貫鉄道 [鉄道・駅など]

皆様、こんばんは!
今週末(日曜日)は秋田空港 and 大館能代空港の『空の日』ですね。
あっという間に9月中旬にさしかかろうとしています。
夏は納得のいく飛行機写真があまり撮れなかったから、今後は枚数より質で頑張らねば!

さて、今日は1年ぶりに『内陸縦貫鉄道』ネタを画像付きでアップしてみます。

2009年8月30日(日)、大館能代空港から帰る途中のことです。
小ヶ田駅が見えるところまで来たとき、駅の隣にある踏み切りの遮断機が降りました。
今まで列車が通るのを見たことがなかったので、興奮気味のエドガー家、停止線までアクセル大全開!!

「どっちから来るかな?角館行き?鷹巣行き?」
行き先次第で撮影可能にも!?

ほどなくして見えた内陸縦貫鉄道は、鷹巣行き!
ラッキー!!
これだと駅(無人駅)に接近~停車~踏み切り通過するまで遮断機が降りています。

ブレーキをかけつつ窓を全開にするエドガー。
カメラを取り出す夫。
はしゃぐ(?)子供。
絶妙な連携プレーです。

2009年8月30日(日)内陸縦貫鉄道ブログ用 001.jpg
自分もカメラ(コンデジLUMIX)を出すのが間に合いました。
いつもここ通るときに、手の届くとこにLUMIXを置くんだけど、そういうときって何もないのよねー(^^;

ディーゼル特有の煙を吐き、小ヶ田駅出発!

2009年8月30日(日)内陸縦貫鉄道ブログ用 002.jpg
フロントガラス越しになりますが、アップでいただいた1枚。
この空色車両は初めて見て撮りました。
窓にかかるカーテンがローカル線らしい雰囲気をグンとアップさせますね。

意外な場所で意外な時に偶然撮りましたが、山あいを行く列車なだけあり、コンデジでも絵になります。
撮っているポイントの反対側(北側)からも林の間からレールが見えるし、プラットホーム付近も撮りやすそうです。
もちろん上空からもレールが見えるので、着陸体勢に入ったときにねらえば・・・?って、それはさすがに難しいか(笑)


小ヶ田駅は大館能代空港に最も近い内陸縦貫鉄道(第3セクター)の無人駅です。
地図で確認すると、空港まで遠くないように見えますが、上り坂があるのできつそうです。
熊の出没もコワイので、歩く人は熊鈴とかラジオがあった方が安心かもしれません。

というわけで、久々の内陸縦貫鉄道でした。

※たまに循環鉄道って言ってる人もいますが、循環してませ~ん!
秋田県の内陸部を南北に走っているんです!
オーライ??






前の10件 | 次の10件 鉄道・駅など ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。